結局、保護フィルムって何を選ぶべき?-Nimasoブログ
子どもから大人まで今やほとんどの人が持っている携帯。
携帯自体も高いのに、画面が割れてしまったり、傷が付いてしまったり。。。
考えただけでショックですよね。
端末を傷や汚れから守る、最も簡単な方法は保護フィルムをつけること!!
なのに、ネットを見ても種類が多すぎ・・・
値段もピンキリ・・・
んで、結局、何を選べばいいわけ???
ってなりませんか?
そこで、今回は、最もシンプルな光沢保護フィルムについてご紹介しまーす!
光沢仕様とは、最もスタンダードな保護フィルムです。
ブルーライトカットとか、覗き見防止とか、アンチグレアとか、色々ありますが、
とにかく、
これぞガラスフィルム って感じのシンプルなフィルムです
メーカーにより程度の違いはありますが、一般的に、
ブルーライトカットは青っぽくなる
覗き見防止は黒っぽくなる
アンチグレアは白っぽくなる
と言われています。
余計な機能はいらない。携帯を守ってくれるだけでいい!
って方におススメです。
でもでも、
余計な機能はいらないけど、ガラスフィルムを装着したら画面が見えにくくなった、操作がしにくくなった、
なんてことになったら本末転倒ですよね・・・
最近のスマホはホントに画面が綺麗です。
なのにそれをなくしてしまったらもったいなさすぎるし、
端末とフィルムの間に空気が入ったり埃が入ったりすると操作に支障が出る事もあるみたいなので、素人でも簡単に貼り付けられるフィルムが理想です。
シンプルなガラスフィルムの中でも、透過率や貼り付けの仕方などはメーカーによって違いがあります。
ガラスフィルムにこだわりが無い人は、
貼り付けやすさ
ガラスの強度
透過率
こんなところに注目して最適なガラスフィルムを見つけて欲しいです。
たくさんあって分からない!探すのが面倒!という人には・・
Nimasoのガラスフィルムをおススメします!!
・機種に合ったガイド枠が付いていて貼り付け簡単。とにかく貼り付けやすいとレビューで高評価です。
・ウェットシート、ドライシート、埃除去シールがフィルムの枚数分梱包されていて、貼り付けの準備は不要。
・業界最高レベル9Hの強化フィルム
・画面の美しさをそのままに。端末本来の綺麗さを損なわない透過率
フィルム探しが面倒くさいという方は、ぜひ一度、Nimasoのフィルムをお試しあれ!!





コメント
コメントを投稿