【NIMASO知識】目が疲れ?睡眠障害?ブルーライトカットフィルムをおススメ!

 保護フィルムは、iPhoneやAndroidなどのデバイスの液晶を守るために使用します。

保護フィルムの中には「ガラスフィルム」や「ブルーライトカット」、「アンチグレア」「表面硬度」に「マット加工」など、フィルムの種類や内容に分かりにくいことが多いですよね?

そこで、フィルムに関する種類や用語をまとめてみました!

今日は「ブルーライトカット」からご紹介いたします。


ブルーライトについて、分かり易く説明する事が必要だと思います。結局、ネットの情報を全部載せてもお客様には伝わらないと思うので、以下にまとめました。

「ブルーライトとは、波長が380~500nm(ナノメートル)の青色光のこと。ヒトの目で見ることのできる光=可視光線の中でも、もっとも波長が短く、強いエネルギーを持っており、角膜や水晶体で吸収されずに網膜まで到達します。パソコンやスマートフォンなどのLEDディスプレイやLED照明には、このブルーライトが多く含まれています。」

以上はブルーライト研究会からの抜粋です。


しかし、すべてのブルーライトが人体に害を与えるものではありません。睡眠、気分、記憶などのリズムに関連していて、人体に有益なものもあります。

有害なブルーライトは波長範囲400〜450nmの青色光です。夜間にこのブルーライトを浴びると、強い興奮状態に陥ったり覚醒してしまって眠れなくなったりしてしまうため、肉体と精神共に大きな負荷がかかります。

場合によっては、網膜に損傷を与える可能性があり、目の疲れや痛み、視力の低下にもつながっていきます。

これらは国内外問わず多くの研究で明らかになっています。


ブルーライトカットフィルムは、紫外線、青色短波光を効果的に遮断し、光を柔らかくして目への刺激を最小限に抑えることができます。眼精疲労対策にもオススメです。

 

また、NIMASOブルーライトカットフィルムは先進ブルーライトカット反射技術によりブルーライトを大幅にカットでき、目に掛かる負担を軽減します。



特に、ディスプレイを長時間眺める方におススメです。

コメント

このブログの人気の投稿

水洗いする事で保護フィルムが復活する、は本当か??-Nimasoブログ

NIMASO、iPhone新シリーズのアクセサリーを解禁!!

NIMASO  iPhoneXシリーズ4機種のおススメフィルムをご紹介!!-Nimasoブログ